■位相管理 部品の方向管理がなされていない為、正確な現場再現の為に手作業による位相管理の徹底。 結果、複数をバイアンプやマルチアンプで使っても音場や音色を歪める位相ズレが発生しなくなり、同じ型なら同じ音がする!?世の大半のアンプが出来ないこの当たり前の事を当たり前に再現出来る希少なアンプに仕上がりました。 SC(スーパークライオ)処理 NC400へのSC処理は従来のモジュールより大きな差となって表れ、 解き放たれる様な生演奏のエネルギー感が再現されます。 ■電源部 外部へのノイズ放射による装置全体への影響を無くす為に多くのディジタルアンプが採用しているパルス電源ではなくリニア電源とし、さらに、パワー段とドライブ段を完全に独立。 振動や漏洩磁束の影響からアンプモジュールを隔離するため、外部電源化しました。 ■配線 信号経路を2φ、0.8φSC処理銀線で手配線 信号経路に接点が無いため音質は勿論 長期安定動作を実現。 ■ケース アルミブロックから削り出しのハイエンドアンプが多い中、DENTECでは音質に重要な影響を及ぼす部品と作り方にのみコストを割いており、音質にとってどちらが大事か?は一聴でご理解戴けます。 「DENTEC製品にはVEBによる振動対策をお勧めします」 ■後の変更 NC400シリーズは、 当初は2チャンネルステレオ後に4チャンネルバイアンプ仕様へ買い替える事無くグレードアップが可能です。 更に外部電源を追加する事で電源の重要性を確認しながら怒級パワーアンプにまで進化出来ます。 鳴らし難いスピーカーも、アナログアンプでは避けられない「低音の遅れ」が無く、入力信号のままにドライブします。 「出力250W/8Ω 350W/4Ω」 ■一生満足してお使い戴く為に スピーカーの買い換えなど計画変更したい時でも、買い替える事無く内容を自由に変更出来る合理的なアンプです。 ■DENTECアンプの音質 著名な最新スピーカーは勿論の事、管球アンプでなければ鳴らないと言われるTANNOY AUTOGRAPH JBL PARAGON ALTEC A5などのビンテージスピーカーも、 恰も上質な直熱3極管シングルアンプ!?と錯覚する程のクオリティーで鳴らしきります。 しかも、如何に優秀なアンプと言えども、アナログアンプに発生する帯域による時間のズレがありません。 この事は、一聴で低音が違う「低音が遅れない」と理解して頂けます。 そして歴代の名器と言われる如何なるアンプも超越している事を実感して戴けるでしょう。 貴方のスピーカーの実力はそんなものではありません! DENTECアンプが名演奏を朗々と鳴らした途端、今まで格闘した貴重な時間を返してくれ! 貴方はそう叫びたくなる筈です。 試聴ご希望の方は、遠方に関わらずどうぞご遠慮なくお申し付け下さい。 誠心誠意対応させて頂きます。
貸出し希望機種の欄に「DP-NC400 + ご希望の型番」をお書き添え下さい